謎の「空飛ぶ円盤」をNASA、(火星着陸の実験機)
2014-06-11 08:24
田口接骨院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

謎の「空飛ぶ円盤」をNASA、(火星着陸の実験機)
聖竜の大好きUFOネタ、笑い!
米航空宇宙局(NASA)は6月、LDSDと呼ばれる空飛ぶ円盤のような姿の実験機の飛行を、ハワイのカウアイ島で実施する。LDSD Low Density Supersonic Decelerator の略で、直訳すると低密度超音速減速装置となる。火星などの惑星は地球より大気が薄く、今よりも重く複雑な探査機が着陸する際には、パラシュートだけでは安全に減速できない可能性がある。LDSDはそうした問題を解決するべく、新しい減速技術の実証実験を行う。 LDSDは、カウアイ島にある米海軍のミサイル施設から、ヘリウム気球によって高度約37kmまで持ち上げられて投下され、LDSDに取り付けられている固体ロケット・モーターに点火、マッハ4の速度で高度55kmまで駆け上がる。その後、マッハ3.8まで自然に減速したのち、ドーナツ状の風船を膨らませ、機体の外周に展開。空気抵抗を利用してマッハ2.5まで減速する。そしてパラシュートを展開し、約45分後にハワイ沖の太平洋上に着水する。 実験は63日に予定されていたが、現在までに気象条件など関係で、延期が続けられており、現時点では611日に予定されている。また実験の模様はNASA TVで生中継が行われる。
田口聖竜合掌                        
交通事故治療の得意な豊川市の田口接骨院 整骨院http://seiryu-t.com/ 
 
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2020年2月 (2)
2020年1月 (3)
2019年12月 (1)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (4)
2019年6月 (2)
2019年5月 (5)
2019年4月 (2)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (5)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (3)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (5)
2017年2月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (5)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (4)
2016年7月 (5)
2016年6月 (4)
2016年5月 (4)
2016年4月 (8)
2016年3月 (1)
2016年2月 (4)
2016年1月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (4)
2015年9月 (7)
2015年8月 (2)
2015年7月 (4)
2015年6月 (8)
2015年5月 (6)
2015年4月 (9)
2015年3月 (7)
2015年2月 (10)
2015年1月 (11)
2014年12月 (15)
2014年11月 (3)
2014年10月 (15)
2014年9月 (6)
2014年8月 (11)
2014年7月 (26)
2014年6月 (26)
2014年5月 (23)
2014年4月 (29)
2014年3月 (41)
2014年2月 (37)
2014年1月 (41)
2013年12月 (25)
2013年11月 (19)
2013年10月 (7)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (6)
2013年6月 (3)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (7)
2013年1月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (8)
2012年9月 (10)
2012年8月 (15)
2012年7月 (6)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田口接骨院

パソコン用HPは「田口接骨院」で検索。
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。